36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

平塚市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日) 本文

次に、2点目のヘルパー派遣事業取組方法と今後の取組についてですが、現在、令和5年1月からの事業実施に向けて、委託先事業者プロポーザル方式により選定するための準備を進めています。また、今後の取組については、事業受託者が決まり次第、速やかにヘルパー派遣を開始し、子どもを含む家庭負担軽減不安解消を図っていきたいと考えています。  

藤沢市議会 2021-12-02 令和 3年12月 厚生環境常任委員会-12月02日-01号

取り組めていない理由としましては、生活業務が不便になる、それから手間がかかる、効果が分からないですとか、あるいは取組が分からないなどの回答割合が多いことから、実際の取組方法とその効果あるいはコスト削減額などの市民、事業者におけるメリットにつきまして、コラム等で紹介するなどの反映を行ってございます。

平塚市議会 2021-12-02 令和3年12月定例会(第2日) 本文

現在、先進市を視察し、具体的な取組方法を研究しています。  次に、(3)高齢者保健事業介護予防一体的実施について3点の御質問をいただきました。  1点目の本市が取り組むべき事業内容目標課題についてです。国は、令和2年度から一体的実施取組を開始し、令和6年度までに全ての市町村での実施を推進しています。

藤沢市議会 2021-09-08 令和 3年 9月 子ども文教常任委員会-09月08日-01号

2ページにお移りをいただきまして、2、「藤沢市立学校適正規模適正配置に関する基本方針(素案)」でございますが、(1)はじめにから(6)参考資料にありますとおり、これまでの学校建設の変遷や学校に関する現状課題学校適正規模適正配置を進めていく上での基準、検討する際の留意点及び取組方法さらに学校規模に起因する特性をはじめ、各地区の推計や学校状況などを記載しております。  

大和市議会 2021-09-03 令和 3年  9月 厚生常任委員会−09月03日-01号

相談体制と、周知の取組方法について伺いたい。 ◎生活援護課長 コロナの影響で自宅に籠もることが増え、不安やストレスにつながると考えられ、2名の婦人相談員DV被害深刻化を懸念し、心の準備をしていたが、コロナを原因とする相談の増加はなかったとの報告を受けている。 ◆(堀口委員) なかなか相談しにくい内容であり、コロナ禍長期化により相談が増えることが考えられる。増員には適切に対応してほしい。

藤沢市議会 2021-03-03 令和 3年 2月 定例会-03月03日-04号

自治会町内会との連携方法につきましては、市内各地域で一律的な取組方法により実施するのではなく、自治会町内会ごと状況や抱える課題などに配慮し、まずは連携可能な地域から実施していきたいと考えております。現在、試行的に特定の自治会と話合いを進めており、どのような連携地域に根差した協働となるか検討しているところであります。  

藤沢市議会 2021-02-18 令和 3年 2月 建設経済常任委員会-02月18日-01号

定めた目標等といたしましては、①遊休農地解消及び具体的な取組方法、②担い手への農地利用集積及び具体的な取組方法、③新規参入の促進及び具体的な取組方法でございます。  続きまして、3、農地面積の推移について御説明いたします。農地分布状況面積で見ますと、御所見・遠藤地区が6割、長後・六会地区が3割、1割が南部地域となっております。

藤沢市議会 2020-12-18 令和 2年12月 議員全員協議会-12月18日-01号

財政状況が厳しいからこそ、重点的に取り組むべき施策をしっかりと定め、それを推し進めるための財源の確保と取組方法創意工夫に全力で取り組む考え方は重要だと思います。この点について副市長のお考えをお聞かせください。 ◎宮治 副市長 政策主導財政運営に関してのお尋ねでございます。  本市の今後の財政収支を見通しますと、今後も毎年のように大幅な財源不足に陥ることがほぼ確実な状況でございます。

海老名市議会 2020-12-07 令和 2年12月 予算決算常任委員会文教社会分科会−12月07日-01号

こちらにつきまして、教育活動取組方法を整備しておりまして、小まめに換気をすること、30分に1回以上、数分程度窓全開にするなど、換気の徹底につきまして示されているところです。 ◆宇田川希 委員 30分に1回以上ということで、数分間程度窓全開ですか、開けるという話でありました。今コロナ禍ですから、換気というのは必ずするようには多分なっていくと思うのです。

綾瀬市議会 2020-09-18 09月18日-03号

また、乗り入れ授業の拡大につきましては、令和3年度に検証結果の分析や取組方法の検討が必要であることから、現段階では令和4年度以降と考えておるところでございます。なお、乗り入れ授業以外の綾瀬市型小中一貫教育取組につきましては、できるところからではございますが、全校で順次実施をしていきたいというふうに考えてございます。 ○議長松澤堅二君) 古市 正議員

小田原市議会 2020-09-14 09月14日-03号

課題として取り組んできていることのほか、守屋市長が特に重要とし、この政策方針に位置づけている医療や災害などの本市のみで取り組むものではなく、県西エリアとして広域連携を図り一体的に取り組む事業も位置づけられておりますが、人口減少などの加藤前市長のときには解決できず今も続く課題や、守屋市長が新たに力を入れて取り組む県西エリア内の連携や、国・県との調整に向けて取り組んでいくためには、これまでの実施体制取組方法

  • 1
  • 2